Dreams21:有限会社いたか・中小企業診断士 位高節雄
企業の情報化支援・有限会社いたか
        
日本語データベースシステム桐での開発のお手伝い


ACCESSは使いこなせるか

★易しいと言えば易しいけど、難しいといえば・・・
 
 結論から言えば、ACCESSでシステムを作りあげるのは中小企業の場合にはやや難しいです。ACCESSが易しいコンピュータ言語だというのは、あくまでシステム作りを仕事とする人々にとって以前のツールと比較して格段に易しくなったということで、コンピュータのプログラミングの経験のない人が簡単にコンピュータシステムが作れるようになったという意味ではありません。
 もちろん作りあげる人のスキルにも大きく影響しますので一概には言えませんが、平均的に見たとき、コンピュータの仕事を中心にやれる人が存在する場合は(それも複数ならなおさら)自社内でなんとかなります。ACCESSの講習などに参加してスキルを徐々にでも積上げれば優秀なシステムを作り上げることも可能です。
 でも比較的小規模の中小企業ですと、多くが本来の業務の合間にコンピュータの操作も行う担当者がいるという程度で、とてもコンピュータの仕事を中心にというわけにはいきません。あまりコンピュータに向かい合ってばかりいると廻りの人から「あいつは仕事もしないでコンピュータばかりやっている!」という目でみられてしまいますので、なおさらコンピュータに向かう時間が少なくなってしまいます。コンピュータのシステムを作ろうとすると、コンピュータの前で考え込んだり、何度も何度も同じようなテストを繰り返したり、周囲の人からは何をやっているのかさっぱりわからない状況が続くまま、コンピュータの前にじっとすることが多くなってしまうからです。

★ではACCESSは使えないのか
 使える場面と使えない場面が当然にあるということです。そしてACCESSは昔のソフトと比較して、使える場面が非常に増えたということです。
 社内にコンピュータの仕事を中心にできるという人がいる場合、ACCESSは強力なツールとなリうるでしょう。(状況によっては使えない場合や、他のツールのほうが良いという場合もありますが。)簡単なシステムから、たとえば受注管理、顧客管理、あるいは別途単発の管理システムからはじめて、徐々に難しい製造指示システムや生産管理システムなどに発展させていくことを考えるのが有効でしょう。
 社内にコンピュータの担当者がいない場合は無理にACCESSを使わずにEXCELをフルに使って管理をするということも効果的です。EXCELはかなり(非常に?)優秀なソフトです。会社全体をシステムとして動かそうとすると苦しくはなりますが、部分的な業務の管理としては大きな力になってくれます。
 さらに、どうしても業務システムを早期に作り上げるため外部のソフトハウスに依頼するなどという場合も、ACCESSを使ってシステムを作り上げるということも多くなっています。(他にも優秀なツールはありますが)これによって安く、早くシステムを作り上げることが可能になると同時に、作り方によってはユーザがわでACCESSのクエリーなどによってデータを加工して各種帳票類を独自に作成するといったことも可能な場合もあります。(システムの作り方によってはACCESSのデータベースを直接見れないようにしてある場合もあります。)私の場合はユーザが積極的に使えるようにしています。

お問い合わせ
s-itaka@nifty.ne.jp

ホームへ戻る